先日、名古屋マリオットアソシアホテルに三度目の滞在をしてきました。
名古屋マリオットはコスパが高く、マリオットグループの中でもお気に入りのホテルなんです♩
名古屋マリオットには、コンシェルジュフロアと呼ばれるクラブフロアがあります。
このコンシェルジュフロアに泊まることで、36階にあるコンシェルジュラウンジと呼ばれるクラブラウンジを利用することができます。
またコンシェルジュフロアに泊まらずとも、マリオットのゴールド会員・プラチナ会員になることでコンシェルジュラウンジのアクセス権を得ることもできます^^
今回も連れがSPGamexを所有しているためマリオットのゴールド会員になっており、その恩恵を受けてコンシェルジュラウンジを満喫してきました。
名古屋マリオットアソシアホテルは、JR名古屋駅の真上にあるホテルで、アクセスは名古屋一です^^
写真左の円柱型の建物がホテルです。
雨でも濡れずに新幹線とホテルを行き来できるのがとても楽ちんです♬
ロビーの生花の装飾も春仕様になっていて素敵でした♬
今回お部屋はスタンダードダブルルーム(25平米)という一番ベーシックなお部屋を予約していました。
(写真は公式サイトより)
マリオットエリート会員だと、空き状況に合わせてアップグレードの可能性がありますので、一番ベーシックなお部屋で予約しました。
今回は特に記念日ではなかったので事前連絡はしていなかったですが、、ゴールド会員の恩恵を受けてデラックスダブルルーム(38平米)にアップグレードしてくれていました♬
(写真は公式サイトより)
昨年からフロアごとにリノベーションをしているそうで、お部屋の雰囲気がガラッと変わっていました!
ちょっと暗くて見づらいですが、、窓辺に足の伸ばせるソファーもあり、とても居心地の良いお部屋になっていました。
化粧台は他のホテルになかなかないですが、あるととても便利なんですよね。朝座ってお化粧できるって素晴らしいです。
以前名古屋マリオットのプレミアルームに宿泊した時にもありましたが、他のホテルで化粧台を見かけたのはウェスティン東京くらいです。
あと変わっていたところといえば!
客室内専用のスマートフォンとタブレットが完備されていました!
最近こういったものを用意しているホテル、増えてきていますよねー。
スマートフォンは使う機会がなかったんですが、タブレットの方は何度か使うタイミングがありました!
このタブレットでお部屋の電気を調整できる他、Don't Disturbの設定、宿泊アンケートに回答することなどができます。
宿泊約款やホテル情報もここから見ることができ便利でした^^
客室はリノベーションされていますが、水回りはそのままでした。
古さゆえの経年劣化はありますが、バスタブはかなーり広いです。
足を伸ばしてのんびり浸かれますよ。
シャワーブースは別になっています。
東京マリオットはシャワーブースがなくユニットバスなんですよね、、
その点は名古屋マリオットの分離型がありがたいです。お風呂を溜めながらシャワーを浴びれますからね^^
今回バスルームで残念だったのが、、、
アメニティーがTHANNじゃなくなってる( ; ; )!
マリオットグループはほぼすべてのホテルでタイ生まれのシトラス系のとってもいい香りのするTHANN(タン)というアメニティーを使っています。
こちらは東京マリオットで撮影したTHANN。
うーん、今回はコンシェルジュフロアじゃなかったからなくなっていたのか、、
それとも全客室THANNをやめてしまったのか謎です、、( ; ; )
ちなみに代わりに入っていたシャンプー類はいたって普通のものでした、、
ボトルは名古屋マリオットオリジナルのものになっていて、使い切りのミニボトルでなく普通の補充するタイプのものです。。
マリオットはTHANNで統一してほしいですね。
以上がリノベーションされた客室のご紹介でした。
次の記事ではコンシェルジュラウンジをご紹介します!
スポンサーリンク